Blogブログ

2024.11.18

『建築士のときどき後ろ前』

大儀

今日は大分駅前「大分市木育フェス」で子供たちに

”カンナ”でヒノキを削る作業をしてもらうイベントを開きます。

※カンナ(鉋)とは
大工道具で柱などの表面を薄く削りツルツルにしたり、
溝を加工(さくり)をしたりする道具です

.

ヒノキは木造住宅の躯体部分に使われる強靭な材料です。
またヒノキには高い抗菌作用や自律神経を鎮静化させる作用
血圧を安定させるなど様々な効果があるそうです。

自然素材にこだわる健康志向の高い人たちが木造住宅を選ぶ
理由はこの辺にあるのかも・・・他意はありません!


本当です。


さて
子供たちがヒノキを鉋で削っていくと
ツルツルで美しい角材になっていきます。

段々きれいになっていく、その姿に子供たちは心を動かされ、
またあたりに広がるヒノキの香りが
感性を刺激し想像力を育む

いわゆる美的情操教育にもなるらしいのです。

田舎の駅前で
日本の将来を託せる若者を育てるお手伝いが出来る


私は胸がいっぱいです。


やがて年金受給者なる私を支えてくれるだろう
利発な子供たちに幸あれ!

.

.

楽勝と思われた客入り?途切れることなく徐々に増え(嬉しい?悲鳴)となりました。
200名を超える子供たちがカンナ削りを体験しました♪

.

.

.

OMNIS DESIGN Instagram
https://www.instagram.com/omnisdesign_official/

㈱OMNIS DESIGN
https://omnis-design.jp/

ファベルスペース
https://faberspes.jp/

㈱織部工務店
https://oribe-koumuten.jp/

前身となるブログ
愛犬ジュジュのときどき後ろ前!?

Blog list

Contact

設計に関するお問い合わせや不動産に関することなど、お気軽にご相談ください。

TEL
097-532-1050
Contact form